MENU
アラレぽ
ブログ運営者
目に優しい話・おうち英語に関するブログを書いてます

その他、切迫早産・常位胎盤早期剝離での妊娠出産経験など、人生を変えた様々な体験をもとに、考えたこと、感じたこと、実際に行動したことなど、自由気ままに綴ってます

網膜色素変性症の夫と共に「心のゆとりと時間の大切さ」を伝えていきたいです!

2児の母|眼鏡歴20年|右目だけ緑内障予備軍

体験談|母子手帳ケースで大失敗!買う前に知りたかった購入時の注意点とポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。

せっかく母子手帳ケースを買うなら失敗はしたくないなぁ。。。
母子手帳ケースって必要?何を入れるの?
みんなどんな母子手帳ケースを使っているんだろう?

アラレぽ

こんにちは!アラレぽです。

妊娠が分かり母子手帳をもらうと、母子手帳を収納するケースが欲しくなりますよね!

私も初めて母子手帳をもらった帰り道に、母子手帳ケースを購入しました。

でも、使い勝手を考えず可愛さだけで選んでしまい、後々母子手帳ケースを買い換えるという失敗をすることに(笑)

そこで今回は、母子手帳ケースの購入を考えている方へ向けて、

  • 母子手帳ケースを買う前に知りたかったこと
  • 母子手帳ケースを買う時の注意点とポイント
  • 使いやすいおすすめの母子手帳ケース

についてご紹介します!

アラレぽ

「母子手帳ケースを買う前に誰かに教えて欲しかったとこと」をまとめているで、購入時に失敗したくない方は是非最後まで見てくださいね!

まず初めに「母子手帳ケースの種類」について良く分からない方の為に、簡単に説明させていただきます。

「種類については知ってるよ」っという方はスキップしてください!

画面右下にクリックできる「目次」があるのでぜひ活用してください!


妊娠中~産後1年の人必見

に登録すると

おむつやミルクなどが最大で1,120円分入った

\ 「出産準備お試しBox」が無料でもらえる !/

Amazonらくらくベビーの登録は

\ 誕生日か出産予定日を入力するだけ! /

登録30秒!気になる方はこちらをクリック↓


目次

母子手帳ケースの種類は大きく分けて4つ

母子手帳ケースには大きく分けて4つの種類があります!

  1. ケース型・・・母子手帳やお薬手帳が収納出来るもの
  2. 手帳型(ブック式)・・・真ん中から両開き出来るもの
  3. 財布型(ジャバラ式)・・・財布のような蛇腹形のもの
  4. その他・・・マルチポーチ、手作り母子手帳ケースポーチ、収納ファイルで代用
アラレぽ

その中で私は、
①ケース型

②手帳型(ブック式)

③財布型(ジャバラ式)
の順番で購入しました!

3度目の正直ということで、現在は「財布型(ジャバラ式)」を愛用しています!

ということで早速、私が失敗から学んだことを3つお話します。

母子手帳ケースを買う前に知りたかったこと3つ

母子手帳ケースを買う前に知りたかったこと3つ

  1. ケースやカバーは外すよう指示される場合がある
  2. お会計時に母子手帳ケースを開くのが大変
  3. 母子手帳と一緒に管理する書類が意外と多い

1.ケースやカバーは外すよう指示される場合がある

母子手帳ケースを買う前に知りたかったことの1つ目は、ケースやカバーは外すよう指示される場合があることです。

私が初めて買ったケースは、母子手帳やお薬手帳が収納できるタイプの「ケース型」でした!

ケース型(ぐでたま)
中はこんな感じです

ケース型のメリットは、母子手帳、妊婦健診助成券、お薬手帳、保険証、診察券、この必須アイテム5つがコンパクトに収納できるところです。

しかし、初めての妊婦健診で「母子手帳ケースは外して受付に出してくださいね!」と言われました(笑)

アラレぽ

ちょっと考えれば分かりそうなのに母子手帳ケースを買う時には嬉しさと可愛さで気づけず。。。結局その後は、妊婦健診の度にケースを毎回外すことになりました(笑)

とりあえず最初のうちは検診の回数も少ないので良かったのですが、妊娠週数が増えるにつれケースを外すのが少々面倒になりましたね。

また、少しずつ増えていくエコー写真やその他の書類が入らず別で保管するなど、不便だな~と思うことが増えたので、新しい母子手帳ケースを購入しました。

2.お会計時に母子手帳ケースを開くのが大変

母子手帳ケースを買う前に知りたかったことの2つ目は、お会計時に母子手帳ケースを開くの大変なことです。

1つ目にお話しした「ケース型」に不便さを感じた私は、収納力を求め真ん中から両開き出来る「手帳型(ブック式)」を購入しました。

1つ母からもらったので2つあります!
中はこんな感じです!

「手帳型」と「お財布型(ジャバラ式)」で迷ったのですが、お財布はお気に入りのものを使っていたので、ママ&ベビー向け雑貨を販売しているニックナックの手帳型(ポエティックシリーズ)にしました!

手帳型のメリットは、両開きが出来るのでどこに何が入っているのかわかりやすく収納力が抜群なところです!

アラレぽ

健診の際にもらうエコー写真、検査結果の紙、出産に向けてのちょっとした書類等も入れられますし、今後子供が産まれたあとも保険証、診察券が入れられるのは嬉しいポイントですよね!ペンが収納できるのも個人的に好きです!

しかし、お会計時に母子手帳ケースとお財布を一緒に出すことで、ちょっともたつく場面が出てきてしまいました。

場所があればテーブルに置いたりもできますが、混んでいたり次に待っている方がいらっしゃると焦るんですよね。

お腹が大きくなるにつれ身体も思うように動かなくなってきますし、薬をもらう場合は薬局にも行けなければならない。。。

そんな状況で両手を使わないと中身が取れないという点は、結構デメリットに感じてしまいました。

アラレぽ

お会計時に母子手帳ケースごとバサーっと落としてしまったことや、お会計後に「すみません、もう一度保険証と母子手帳を預かってもよろしいでしょうか?」と言われることもあり、せっかく全部しまったのに!?となんてこともありましたね(笑)

とはいえ、収納力は素晴らしく使えないわけではないので、出産するまでは使い続けたんです!

が、、、出産後しばらくしてから手帳型の出番もなくなりました(笑)

3.母子手帳と一緒に保管する書類が意外と多い

買う前に知りたかったことの3つ目は、母子手帳と一緒に保管する書類が意外と多いことです。

出産後に退院する時や、子供の1ヶ月検診の時は、旦那さんやお義母さんが手伝ってくれたので気づけなかったのですが。。。

子供が産まれたあとは妊娠中とは違い、子供と二人きりでベビーカーや抱っこ紐、オムツやらなんやら色々入っているリュックを持ち歩きながら検診や通院をすることになります。

ここで私は「手帳型」のデメリットをさらに痛感しました。

まず、母子手帳と一緒に保管する書類が増えたのでケースに書類が入りきらなくなりました。

なので、必要なものを都度リュックから出したりもするのですが、抱っこ紐をしたままだと本当に大変なんです。

だからと言ってベビーカーで行ったとしても、受付や会計中に子供がグズる時は、片手で抱っこしたまま行わなければならなりません。

アラレぽ

最終的に、手帳型の母子手帳ケースを開くことが困難となったので、諦めて財布型(ジャバラ式)を買うことにしました(笑)

ということで、母子手帳ケースを買う前に知りたかったことは、

  1. ケースやカバーは外すよう指示される場合がある
  2. お会計時に母子手帳ケースを開くのが大変
  3. 母子手帳と一緒に管理する書類が意外と多い

の3つでした!

使いやすい母子手帳ケースは財布型(ジャバラ式)?

試行錯誤の上、私は最終的に「財布型(ジャバラ式)の母子手帳ケース」を選びました!

財布型(ジャバラ式)母子手帳ケース
アラレぽ

最後に選んだ「財布型」はとっても使いやすく現在も大活躍しております!

せっかくなので、使いやすい財布型(ジャバラ式)母子手帳ケースの特徴をまとめてみました!

使いやすい財布型(ジャバラ式)母子手帳ケースの特徴5つ

使いやすい財布型(ジャバラ式)母子手帳ケースの特徴5つ

  1. 収納力が抜群
  2. マザーズバックに入れてもかさばらない
  3. お財布型なのでお会計もスムーズ
  4. 抱っこしながらでもお会計がらく
  5. もしもの時でも慌てずに持ち出せる

私が失敗から1番学んだことは、さっと持ち出せ受付や会計でも焦らず使えることです。

妊娠中や産後って、色々なことに気が回らない状態になりやすいんですよね。

その日の体調、ホルモンバランスの崩れ、お腹の赤ちゃんや出産についての悩みや不安、産後はなにかと子供優先になり、自分のことは後回しでバタバタ忙しい日々。

そんな時間に追われる中、財布型は私の悩みを全て解決してくれました。

アラレぽ

子供が急に体調を崩した時、怪我をした時、旅行に行く時など、どんなに焦っていても「これだけあれば大丈夫」という安心感を買えたことが、私にとって何よりも心の余裕になりました!

財布としても優秀なスキミング防止機能がついているものや、ショルダーストラップがついたものも便利です。

先ほど紹介した、ママ&ベビー向け雑貨を販売している、ニックナックのポエティックシリーズからも、財布型(ジャバラ式)が販売されています!

アニマル柄のおむつポーチやマザーズバック、子供用のリュックなどもあるようなので、揃えるのも可愛いですよね!

それでは最後に、母子手帳ケースを買う時の注意点とポイントを紹介します。

絶対に外せないポイントをまとめましたので是非参考にしてください!

母子手帳ケースを買う時の注意点とポイント

母子手帳ケースを買う時の注意点とポイント

  1. 母子手帳のサイズ(引っ越し予定のある場合は特に注意)
  2. 収納力と収納方法
  3. 自分が使った時のことをイメージする

1.母子手帳のサイズ(引っ越し予定のある場合は特に注意)

注意点とポイントの1つ目は、母子手帳のサイズについてです。

実は全国の都道府県にある各市町村で、母子手帳のサイズが3サイズに分かれています。

【Sサイズ】14.8cm×10.5cm(A6版)
【Mサイズ】18.2cm×12.8cm(B6版)
【Lサイズ】21.0cm×14.8cm(A5判)

注意しておきたいのが、母子手帳のサイズは都道府県ではなく市町村によって変わるという点です。

つまり、

「同じ県に住んでいるママ友と母子手帳のサイズが違った!」

なんてこともあるので、母子手帳ケースを買う前にサイズを測るのは鉄則です。

また、引っ越しする場合も同様引っ越し先の母子手帳サイズが異なる場合もあるので注意が必要です!

アラレぽ

我が家は出産後に引っ越しが決まっていたので、「次のベビーともお揃いにしたいなぁ!」という気持ちから少し大きめの母子手帳ケースにしました!

2.収納力と収納方法

注意点とポイントの2つ目は、収納力と収納方法についてです。

まず、収納力はあるに越したことはないです!

ここまでにお話ししてきた通り、管理するものってどんどん増えるんですよね。

妊娠してから管理するもの

  • 母子手帳
  • 保険証
  • 診察券
  • 妊婦健康診査の助成券(受診票)
  • お薬手帳(薬)
  • 印鑑
  • 検査結果の書類
  • 出産に向けての冊子等
  • エコー写真
  • 現金

出産後に増えていくもの

  • 医療受給者証(子供の通院や健診の際必須)
  • 予防接種予診票(子供の予防接種の際必須)
  • 保険証(子供の保険証)
  • 診察券(小児科・耳鼻科・皮膚科・眼科・歯科など一気に増えます)
  • 検査結果の書類等
アラレぽ

特に診察券はどんどん増えるので、カード収納の数は必須です!

収納方法については、すべてを母子手帳ケースに収納する人もいれば、毎回必要ではないものは別で管理しているなんて人もいらっしゃるので、使いながら自分が使いやすい収納法をみつけるのがおすすめですね!

私の場合、頻繁には使わないけど重要な書類(例えば子供のアレルギー関係の書類)などは、原本を縮小コピーし母子手帳に貼って、かさばらないよう持ち歩いています。

それ以外にまとめておきたい書類などは、100均のジッパー付きA4ファイルにバサッと入れ自宅で保管しています!

アラレぽ

雑ですよね(笑)でもこの方法で私はストレスがなくなったので自分に合っている方法を見つけられたと思っています!

実際に子供が公園で怪我をしてすぐに病院に行けた時には「準備しておいてよかった」と心から感じました。

また、お金が入れられるタイプの母子手帳ケースを選んだことで、あらかじめ緊急時用出費の分を確保できる安心が買えた点も良かったです!

収納力は必須ですが、収納方法は自分のストレスが減る方法を見つけるのがなによりのポイントですね。

3.自分が使った時のことをイメージする

注意点とポイントの3つ目は、自分が使った時のことをイメージすることです。

先のことなんてわからないよぉ

と思う方もいらっしゃると思うのですが、そこまで深く考えなくてOKです。

自分の性格や今後の家族構成についてイメージするだけで失敗する確率はグっと減ります。

  • 将来の家族構成について考える(引っ越しや家族が増える可能性等)
    • 母子手帳のサイズが変わるかもしれないから大き目のケースにしよう!
  • 収納があまり得意ではない
    • 収納が苦手だから必要最低限のものだけ母子手帳ケースにいれて、他のものは全てジッパー付きA4ファイルに入れておこう!
  • お気に入りの財布がある
    • お財布も入れられそうなバックにもなる母子手帳ケースを選ぼう!
アラレぽ

私は妊娠した嬉しさもあり何も考えず可愛さのみで母子手帳ケースを選んでしまったのが1番の失敗でした(笑)母からもらった母子手帳が物凄く嬉しくて「将来母子手帳ケースごと子供にプレゼントしたい!」という気持ちが強かったのも理由の1つかもしれません!

母からもらったレトロで昭和感たっぷりな母子手帳

私のように衝動買いで失敗しないためにも、自分が使った時のことをイメージして検討してくださいね!

まとめ|母子手帳ケースを買う前に未来予想を!

記事のまとめ

  1. 母子手帳のサイズは各市町村によって変わる
  2. 妊産婦中は母子手帳以外に収納するものがどんどん増えていく
  3. お気に入りのお財布を使っている人は要注意
  4. 子供を産んだ後のことを考えると財布型が1番おすすめ

今回は私の失敗談とともに、母子手帳ケースを買う時の注意点とポイントを紹介しました。

大切な事なのでもう一度書きますが、私が失敗から1番学んだことは、さっと持ち出せ受付や会計でも焦らず使えることです!

アラレぽ

ストレスはお腹の赤ちゃんに自分にもよくないので、ストレスのかからない自分に合った母子手帳ケースを選んでくださいね!

私は妊娠中、出産後のことが中々イメージ出来なかったので、もし同じような方がいらっしゃったら1つの経験談として少しでも参考にしていただけたら嬉しいです!

ちなみに1度使わなくなった母子手帳ケースは、貰ったお守り、エコー写真、産後の書類整理に使えています!

アラレぽ

こうしてブログも書けたし、、、無駄ではなかったと思いたいです(笑)

最後にこの記事を読んでくださったあなたへ、自分に合う素敵な母子手帳ケースが見つかることを願っています!

それでは、今日も自分にご褒美を!


妊娠中~産後1年の人必見

に登録すると

おむつやミルクなどが最大で1,120円分入った

\ 「出産準備お試しBox」が無料でもらえる !/

Amazonらくらくベビーの登録は

\ 誕生日か出産予定日を入力するだけ! /

登録30秒!気になる方はこちらをクリック↓


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次