MENU
あられぽ
英語が苦手だった二児の母
このブログでは、おうち英語知識ゼロの英語苦手ママでもできる「おうち英語のやり方」や「英語学習習慣化の工夫」を紹介しています。

子育ての中で感じたことや、つまずいたことも、ありのまま綴っています。

プリキュアやプリンセスが好きな子におすすめの英語YouTubeや動画

当ページのリンクには広告が含まれています
あられぽ

こんにちは、あられぽです!

この記事では、プリキュアやプリンセスが好きな子におすすめの英語YouTubeや動画を紹介しています。

今回は、プリキュアやプリンセスが大好きな我が子が、実際にハマって繰り返し見るようになった「英語の動画」や「YouTubeチャンネル」を厳選しましたので、ぜひご活用ください!


我が子の「好き」で「英語習慣」が身につく

『ミライコイングリッシュ』

ミライコイングリッシュ公式ホームページ

★期間限定★

\ 本編映像20分!特別公開中 /

目次

Catch! Teenieping

Catch! Teenieping(キャッチ!ティニピン)は、幼稚園児~小学生に人気のアニメで、日本でも2022年から放送されています。

「プリンセス・ルーミー」という主人公の女の子が、魔法の国から地球へ逃げ出した個性豊かな妖精「ティニピン」を見つけ様々な事件を解決しながら、家族・友達・学校生活を通じて、人との交流を深め成長していくお話です。

YouTubeでは英語verの他に、原作の韓国語verもエピソード(52話)見れます!

あられぽ

ティニピンを捕まえる時には、めちゃくちゃ可愛いお決まりの変身シーンもあるので、プリキュアが好きな子はハマるはず!

\ YouTubeで今すぐ見る /

Twinkle Catch! Teenieping

Catch! Teenieping(キャッチ!ティニピン)は、2024年から第二期(シーズン2)「Twinkle Catch! Teenieping」がスタートしました!

あられぽ

第一期よりもルーミーとティニピンの可愛さ増し増しで、我が家では親子そろってドはまり中です(笑)
韓国語verと中国語verのアイテムは既に発売されているようなんで、是非英語verも販売してほしい!!!

\ YouTubeで今すぐ見る /

Secret Catch! Teenieping

Catch! Teenieping(キャッチ!ティニピン)は、2025年から第三期(シーズン3)「Secret Catch! Teenieping」がスタートしました!

あられぽ

第三期も変わらぬ可愛さ健在です!

\ YouTubeで今すぐ見る /

Miraculous Ladybug

Miraculous Ladybug(ミラキュラス レディバグ)は、フランス・韓国・日本で共同制作された3DCGテレビアニメ。

ごく普通の高校生2人(マリネットとアドリアン)が妖精の力で「レディバグ」と「シャノワール」に変身し、邪悪な影ヴィランから街を守るダブルヒーローのお話しです。

あられぽ

そんな2人、実は正体を隠し合っていて、しかもお互いに両片思い中というラブコメ要素もあり、セーラームーン好きの私達親子はこれまたドハマりしています!

おそらく現在シーズン1~シーズン5まで放映されています

\ YouTubeで今すぐ見る /

Rainbow Ruby

Rainbow Ruby(レインボー・ルビー)は、主人公の「ルビー」が、テディベアの「チョコ」と一緒に、おもちゃたちの住む町「レインボー ビレッジ」へ行き、困ったおもちゃたちを救っていくお話です。

魔法を使い、様々なスキルを持った女の子に変身していきます。

あられぽ

「How can I help?」はこの動画で覚えました!

デザイナー、ダンスの先生、ベビーシッター、エンジニア、パイロットなど様々なお仕事が出てくるので、繰り返し見ることでごっこ遊びの幅も広がりますよ!

\ YouTubeで今すぐ見る /

Princess Sofia

Princece Sofia(プリンセス・ソフィア)は、ディズニープリンセスシリーズの1つです。

お母さんの結婚をきっかけにある日突然プリンセスになったソフィアが、不思議な魔法の力を持つペンダントを使って困難を乗り越えていくお話です。

あられぽ

このペンダントはソフィアが困った時に助けてくれるアイテムで、動物とお話しができたり変身できたりもします!
他のディズニープリンセスたちと出会うシーンでも重要な役割を果たしてくれるので、ディズニープリンセス好きな子は絶対に楽しめるはずです!

\ YouTubeで今すぐ見る /

ちなみにソフィアが持っている魔法のペンダントは、「Elena and the Secret of Avalor(アバローのプリンセス エレナ ソフィアのペンダント)」の映画で初めて明らかになりました!

あられぽ

この映画は「子供と一緒に大人も楽しめる!」と評判も良いので、ソフィアの持っているペンダントの秘密を知りたい子には特におすすめです!

まとめ|好きなモノから無理なく楽しく!おうち英語を習慣化!

ということで今回は、プリキュアやプリンセスが好きな子におすすめの英語YouTubeや動画をご紹介しました。

子供の成長を加速させるには、子供の”好き”に気づきとことん付き合うことが大切です。

おうち英語も同じで、子供の「好きなモノ」に英語を添えるのがポイント。

そのポイントさえ忘れなければ、無理なく楽しくおうち英語を習慣化できます。

あられぽ

好きな色、好きな食べ物、好きなキャラクター、好きな歌、どんなすきなモノ・コトでも大丈夫なので、ぜひお子さんと一緒に楽しい英語習慣を作ってくださいね!

それでは、今日も自分にご褒美を!

追記|YouTubeだけでのおうち英語に大変さを感じたら

もし今あなたがYouTubeだけでのおうち英語に大変さを感じていなければ読まずにスキップして下さい↓

あなたは、YouTubeだけでのおうち英語に大変さを感じていませんか?

私もはじめは、YouTubeだけでおうち英語をスタートしました。

しかし、

  • どんなYouTubeを見せればよいのか?
  • 今見せている映像は子供に適した映像なのか?
  • 映像を見せているだけで良いのか?
  • YouTubeだけで子供が英語を話せるようになるのか?
  • 私のやり方は合っているのか?

おうち英語の悩みは増えるばかりでした。

しかし、調べて試して失敗しながら少しずつ英語に触れる機会を増やしていく過程を経て、おうち英語の優先度を高くして英語に触れる機会(習慣)を増やしていくことが大切なんだと気づきました。

例えばあなたが、私のように英語が苦手だったとしても、英語の動画・DVD・CDのかけ流しや簡単な英語での語りかけ(英語での声かけ)などで英語をインプットする時間は増やせます。

あられぽ

特に、子供が繰り返し見たいと思うYouTube動画は、子供がおうちで英語に触れる機会を自然に増やせますし、コンテンツも様々あるので本当におすすめです!

しかし、YouTubeはある程度の年齢になるまでは、

  • 英語のみ閲覧できるYouTubeアカウントを作る
  • 好きなYouTube動画だけのプレイリストを作る
  • 動画終了後に自動再生しないように設定する
  • 日本語の動画をおすすめ表示しないようチャンネルごとに1つずつ個別設定する

など、保護者の管理は必須です。

私もはじめは、手軽に無料で始められるYouTubeだけでおうち英語をスタートしました。

しかし、おすすめで出てきた日本語のYouTubeをみたがったり、だらだら見続けたりと、デメリットも多く感じるようになっていきました。

そんな時に出会ったのが、英語のDVDです。

1番のおすすめは、「Goomies(グーミーズ)」ですね!

楽天でもAmazonでもレビュー件数1位で、レビュー評価も「楽天:4.48」「Amazon:4.4」の高評価です!

あられぽ

・いきなり教材を買うのは不安
・まずは楽しく英語習慣を身につけたい

という方にピッタリですよ!

次におすすめなのが、

→ミライコイングリッシュ公式HPはこちらをクリック!

ミライコイングリッシュは人気英語教材の1つですが実際に2年以上使った感じ、「教材」というよりも「シリーズもののDVD」といった印象でかなり使いやすいです。

また、全15巻のDVDの中で様々なテーマを扱っているので、子供が好きなテーマが必ず出てくるのもGOODポイント!

ミライコイングリッシュで扱っている主なテーマ

  • 生き物(動物、昆虫、恐竜、海の生き物)
  • 乗り物(電車・車・バス・飛行機・重機等の大型機械)
  • その他(音楽・料理・工作・絵本・探検・ガーデニング・色・四季など)
あられぽ

子供が興味を持つテーマが大体そろっているので、お子さんの好きなもので英語を一緒に楽しめるのが良いですよね!

ミライコイングリッシュには、英語教材でよく見るタッチペンやおもちゃなどはありません。

内容も使い方もシンプルで、毎日30分(DVD1本)を見るだけなので、保護者の負担が少なくおうち英語習慣がつきやすいのも大きな特徴です。

逆に実際に使って気になった事ももちろんあります。

ミライコイングリッシュを使って気になったこと5つ

  1. 言葉が理解できない月齢だと成長を感じずらい
  2. アウトプットできる環境が足りない
  3. 子供に注意喚起が必要な映像がある
  4. 子供が違った意味で捉えそうなイラストがある
  5. 保証期間が短く低年齢には扱い方に注意が必要

結論から言ってしまうと、ミライコイングリッシュのDVDを子供に見せるだけで、ネイティブのように英語がペラペラ話せるようにはなりません。

ですが、「毎日30分英語動画を見る習慣」をつけたことで得たメリットはとっても大きかったです。

  • YouTubeをだらだら見ることもが減った
  • 集中して英語の動画を見るようになった
  • DVDを見た後は親子で英語モードになれる
  • 週末は子供と一緒に英語で映画を楽しめるように

このように少しずつですが、子供と英語でコミュニケーションをとれるようにもなっていきました。

英語のYouTubeをただ見るだけではなく、30分集中して見れるようになったことで英語の理解がどんどん深まっていったのだと実感しています。

もちろん、ずっとうまくいっていたわけではありません。

我が家も幼稚園へ入園後「英語で話さないで!」と完全英語拒否の期間が1年程ありました。

また、下の子の出産前後には、私児自身がおうち英語をやる余裕がなく、おうち英語へのモチベーションもどんどん下がっていく時期も経験しました。

しかし、英語が苦手な私でも「子供の好き×英語のかけ合わせ」で、苦しい期間を乗り越えなんとかおうち英語が継続でき、英語が日常に当たり前にある環境を整えることができました。

あられぽ

最近は、動画をみた感想や疑問を子供から英語で問いかけてくれたり、英語の本を1冊全て暗唱してくれたりと、たくさんの成長を見せてくれるようになりました!

英語ができない私にとって、英語DVDとYouTubeはおうち英語を軌道に乗せる為の必須アイテムでした。

その中でも、Goomies(グーミーズ)とミライコイングリッシュは、

自分のように英語で苦労してほしくない!
まずは英語を身近に感じてほしい!
少しでも英語を聞き取れるようになってほしい!

というニーズにぴったりのDVDなので、YouTubeだけでのおうち英語で大変さを感じたらぜひ試してみてくださいね!


我が子の「好き」で「英語習慣」が身につく

『ミライコイングリッシュ』

ミライコイングリッシュ公式ホームページ

★期間限定★

\ 本編映像20分!特別公開中 /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次