「ミライコイングリッシュを利用して良かったこと(メリット)は?」
「どんなことが学べるの?」
こんにちは、アラレぽです!

現在「ミライコイングリッシュ」の利用歴は1年9ヶ月です!
前に、「ミライコイングリッシュを利用して気になったこと(デメリット)」について記事を書いたので今回は、利用して良かったこと(メリット)についてご紹介していきたいと思います!


「ミライコイングリッシュを使ってみたい」
「実際に使っている人の話を聞きたい」
「子供が英語を好きになってくれるかな?」
という悩みってやっぱりありますよね。
私も当時購入するか迷っていた時、SNSやブログ等で利用している方の記事を探していました。
しかし、ミライコイングリッシュの教材を長く利用している方自体が少なかったので、購入する不安は大きかったです。
私は最終的に、無料でもらえるサンプルDVDを見たり、ミライコイングリッシュ公式SNSや、登録無料で今すぐ使えるオンライン教材「ミライコオンライン」などで、ミライコイングリッシュの様子をくまなくチェックしました!



サンプルCDを申し込んでから実際に購入するまでは、1ヶ月以上かかっています(笑)
ということで今回は「ミライコイングリッシュを利用して良かった5つのこと」について紹介していきたいと思います!
ミライコイングリッシュを利用して良かった5つのこと
- 映像が綺麗で子供が飽きづらい構成になっている
- 覚えたらすぐに使えそうな英会話が多い
- 英語独特の発音「フォニックス」が学べる映像が豊富
- 日本ならではの季節「四季」が学べる
- 子供の好きなテーマが必ず出てくる
1.映像が綺麗で子供が飽きないような構成になっている
ミライコイングリッシュを利用して良かった1つ目は、映像が綺麗で子供が飽きないような構成になっているところです。
ミライコイングリッシュは大きく、
- お話メインの映像
- 会話メインの映像
- 音楽メインの映像
の、3つに分かれています。
月齢が低いとお話や会話メインの映像は、音楽メインの映像に比べ飽きやすいです。
しかし、3つの映像が上手く組み合わさり、飽きるというデメリットがしっかりカバーされた構成になっています。



例えば、会話メインのアニメーションで、少し子供の集中力が落ちても、次に流れるのは見るだけで楽しいオリジナルソングだったりするんですね!


他にも、メインキャラクター「ポー」の実写映像やクイズ形式の映像など、飽きない工夫がたくさんあるところも子供の興味をそそります!
あともう1つ。
とにかく映像が綺麗です!
私も色々な英語教材の比較レビューや口コミを見てきましたが、中古品を購入する際のデメリットとして「映像が一昔前で気になる」という方は多いように感じています。
例えば、DWE(ディズニー英語システム)も2019年に映像がリニューアルされました。
中古も多く出回っているDWEですが、リニューアル版に比べると旧バージョンの中古価格はかなり下がっている印象ですね。



今の時代の映像に見慣れていく子供たちにとって、「映像が綺麗」という点はとても重要なポイントだと個人的には思っています!
やはり、映像の質が落ちることで、子供が離脱しやすくなる要因に繋がる(年齢が上がるにつれて興味も他へ向くなど)と考えると、映像が綺麗に越したことはないですよね!
2.すぐに使えそうな英会話が多い
ミライコイングリッシュを利用して良かった2つ目は、家族とすぐにでも使えそうな英会話が多いところです。
DVDにはメインキャラクター達が、日常会話をしながら問いかけるシーンが多いんですね。





例えば、ポーの家に集まりみんなでおやつを食べながら「将来の夢」を語るストーリーでは、「僕は将来ピアニストになりたいなぁ。どう思う?」といった具合で会話を広げていきます!
ストーリー内容は、色々なことにチャレンジする素敵なお話が多いので、心の教育にもなると感じています!





工作など実際に取り組めるようなアクティビティもあるので一緒に真似しながら作るのも楽しいです!
実際にありそうなシチュエーションやゲーム要素のある内容も多いので、気に入ったフレーズが見つかればすぐにでも日常の1部として馴染ませやすいですね!
3.英語独特の発音「フォニックス」が学べる映像が豊富
ミライコイングリッシュを利用して良かった3つ目は、英語独特の発音「フォニックス」が学べる映像が豊富なところです。


ミライコイングリッシュではアルファベットの発音に注目したフォニックスを学ぶことができます。



例えばフォニックスの場合「A」は「エー」ではなく「ア」と発音します!
ミライコイングリッシュではA~Zまでこの発音を起点とし、日本語にはない息を吐くような音も学べます。


映像はひたすら発音を繰り返していくパターンもあれば、クイズ形式、物語調のものもあり、これまた子供が飽きない工夫がたくさんされていますよ!
耳に残る印象的なものが多いので、私も知らず知らずのうちに覚え口ずさんでいます(笑)
4.日本ならではの季節「四季」が学べる
ミライコイングリッシュを利用して良かった4つ目は、日本ならではの季節「四季」が学べるところです。
「春(spring)、夏(summer)秋(autumn)冬(winter)」の単語を学べる英語教材は他にもたくさんあります。
でも私がいいなぁと感じたところはミライコイングリッシュはただ英語を覚えるだけではなかったことなんです。
冬が寒くて苦手なポーとお母さんが会話をするストーリーがあるのですが、これがもうとっても素敵なんです。


「冬は寒いから苦手だよ」
というポーに、お母さんは、
「春には春、夏には夏、秋には秋、冬には冬の良いところがあると思わない?例えば。。。」
とポーの質問に対し、1つ1つイメージさせながら四季を伝えてくれるんです。


子供に苦手なものがあったら、こんな風に優しく声をかけてあげたいなぁと思いました。



四季の良さを伝える英語教材ってあまりないと思うんですが、ありますかね?あったら子供に見せたいので是非教えて頂きたいです!!
四季の良さを伝えられるのは、日本で作られた教材だからこその大きなメリットかなぁと思いますね。
四季が覚えられるオリジナルソングもあり、ただ単語を覚えるだけではないところがやはり気に入っています!
5.子供の好きなテーマが必ず出てくる
ミライコイングリッシュを利用して良かった5つ目は、子供が好きなテーマが必ず出てくるところです。
ミライコイングリッシュでは全15巻のDVDのなかで様々なテーマを扱っています。
- 生き物(動物、昆虫、恐竜、海の生き物)
- 乗り物(電車・車・バス・飛行機・重機等の大型機械)
- その他(音楽・料理・工作・絵本・探検・畑・色・四季など)






音楽に関しては、メインキャラクター「ポー」の将来の夢がピアニスト、「ララ」の将来の夢は「アイドル歌手」というだけあって、多くの映像が収録されており様々な楽器も出てきます!





子供が好きなテーマが大体そろっているので、好きなものと英語を一緒に楽しめるのが良いですよね!
子供は自分の意思で繰り返しやりたい!とか見たい!と思っている時ほど、集中力や記憶力が通常よりアップします。
その中でも特に好きなものはスポンジのようにどんどん吸収するので、好きなものを通じて英語への関心が強まってくれる可能性は高いと思いますね!
ということで、1年以上ミライコイングリッシュを利用して良かったことをご紹介しました!
最後に、ミライコイングリッシュが購入者へ行った「大規模100人アンケート」で、実際に紹介された「ミライコのメリット、良い点について」ご紹介します!
購入者の口コミ:ミライコイングリッシュのメリット・良い点


それでは、ミライコイングリッシュが購入者へ行った「大規模100人アンケート」の結果の一部、「ミライコのメリット、良い点」についてご紹介します。


- たった30分毎日見るだけで、英語を楽しく学べるのは最大のメリット
- 価格が手頃、安い
- 継続方法がシンプルでわかりやすい
- DVDをただ見せるだけで良いから気軽にできる
- 絵がカラフルでくるくるテンポよく展開していくので子供が飽きづらい
オールイングリッシュなのに低価格。やり方が簡単で簡単。という結果が多く見受けられました。購入後にやらなくなって後悔する例としてすぐに飽きてしまうケースが多く、飽きない映像というのも重要なポイントのようです。
以上がアンケート結果の内容となります。
私が購入した時には、このアンケートは実施されていませんでした。



良い所の他にも「デメリット」「導入時期」「利用状況」「英語教育に関する意識調査」等、包み隠さず結果が公開されていますよ!
やはり、実際に購入した方の口コミって凄くリアルな情報源だと思うので、購入前にチェックできるのは嬉しいですね!
【まとめ】子供が飽きずらい構成と豊富なテーマが魅力!
記事のまとめ
- 子供が飽きずらい構成になっている
- 子供の好きなテーマが必ず1つはある
- 物語のストーリーから英語以外にも学べる事が多い
ミライコイングリッシュは長期利用している方が少ない為、他の教材に比べると口コミやレビューが少なく情報か得づらいかもしれません。



しかし、1年6ヶ月利用した今の率直な感想は、悩んでいるなら使ってみて損はないということです!
ミライコイングリッシュの対象年齢は0歳~8歳と幅広く取られています。
英語そのものを好きになってくれれば嬉しい限りですが、それだけを子供まかせにするのはやっぱり意味「大きな賭け」になると思いませんか?
一か八かの教育ではなく、子供が英語を飽きないように試行錯誤し工夫をすることで、のちのちの英語離れの可能性を減らすことは必ずできます。
子供っておもちゃや遊具を使って知らない間にお友達と仲良くなりますよね?
私はそのおもちゃや遊具同様に、コミュニケーションをとるための1つの方法として、英語習得して欲しいと思っているんです。



忙しい家事の合間に見せるコンテンツとしてではなく、楽しい思い出と英語をセットにして記憶に残せるのが理想ですね!
ミライコイングリッシュは、毎日30分見るだけでok!というの大きな特徴があります。
そこからさらに「英語=楽しい」と感じて貰える可能性をあげるためには、やはりママパパが子供と一緒に楽しめるかが重要です。
そこで、まずは無料でもらえるサンプルDVDをみて、「子供の反応をみつつ、ママパパが楽しめそうか」を試してみることをおすすめします!
→ミライコイングリッシュ「無料サンプルDVD」のもらい方はこちらをクリック!
サンプルDVDを見ればわかると思いますが、大人でしたら英語がわからなくてもストーリーの内容が分かります!



会話のスピードもゆっくりな為、リスニングが全く出来ない私でも聴き取りやすいです!
1度は聞いたことがある有名どころの曲も入っているので、親しみを感じられる人も多いと思いますよ!





知っている曲があると、はじめてすぐに親が楽しんでいる姿を見せられますね!
ミライコイングリッシュは母国語方式(日本語を教える手順と同じ方式)・オールイングリッシュ(字幕も全て英語)です。
是非親子でミライコイングリッシュを楽しんで、英語をより身近に感じてみてくださいね!
最後までお読み下さりありがとうございました!
この記事が少しでも参考になったら嬉しいです。
それではこの辺で。
今日も自分にご褒美を!




コメント