MENU
アラレぽ
ブログ運営者
スポーツコーチング経験を持つ1児の母
時間を見つけてコツコツブログ執筆中
日々の楽しみは子供と遊びながらのながらトレーニング&ゆるりと英語習得
網膜色素変性症という難病を抱える夫と一緒に、自分たちに出来ることを模索中

ミライコイングリッシュを買って失敗したくない人必見|後悔する確率を減らす5つの方法とポイント!

「ミライコイングリッシュを買って後悔したくない」
「教材を買ってから失敗したと後悔しないためにはどうすればいい?

こんにちは、アラレぽです!

アラレぽ

現在「ミライコイングリッシュ」の利用歴は1年10ヶ月です!

ミライコイングリッシュと調べると、「失敗」「後悔」というワードをよく見かけますよね。

そのワードを見ると「買いたいけど失敗や後悔はしたくないな」って思いませんか?

実は私も購入前このワードに凄く翻弄されてものすごく悩みました。。。

そこで今回は、ミライコイングリッシュを買って「失敗した」と後悔する確率をグッと減らせる5つの方法を紹介したいと思います。

早速ですが、後悔する確率を減らせる5つの方法失敗を防ぐポイントはこちらになります。

  1. 無料サンプルDVDを使って教材との相性を確認する
  2. 子供と一緒に楽しめそうかを体験する
  3. 現実的に時間があるのかを考える
  4. 今子供が好きな事・興味のあることを把握しておく
  5. 英語に触れさせる手段が他にないか探す

上記の順番で事前に確認するだけで、後悔する確率をグッと下げることが出来ますよ!

アラレぽ

1つずつ細かく解説していきますね

目次

ミライコイングリッシュを買って失敗・後悔する確率を減らせる5つの方法

  1. 無料サンプルDVDを使って教材との相性を確認する
  2. 子供と一緒に楽しめそうかを体験する
  3. 現実的に時間があるのかを考える
  4. 今子供が好きな事・興味のあることを把握しておく
  5. 英語に触れさせる手段が他にないか探す

1.無料サンプルDVDを使って教材との相性を確認する

まず1つ目は、無料サンプルDVDを使って教材との相性を確認することです。

その理由は、サンプルDVDを使って子供の反応を見ることで「教材に興味があるのか、興味がないのか」が分かるからなんですね。

当時私も、実際に教材を使っている方のブログや口コミをかなり調べました。

その中で、おうち英語歴の長い方が必ずと言っていいほど行っていたのが、サンプルDVDの内容確認でした。

でも、

歴の長い方が言っているなら間違いないかもしれないけど、本当に無料サンプルを見れば教材との相性が分かるのかな?

って思いますよね。

アラレぽ

私も「月齢の低い0歳~1歳でも教材との相性ってわかるのかなぁ」と半信半疑だったので、実際にサンプルDVDを見せてみることにしました。

我が家では子供が生後4か月頃からミライコイングリッシュの無料サンプルDVDを見始め、約2か月間無料サンプルDVDを使用しました
→無料サンプルDVDの内容はコチラをクリック

すると、見始めてすぐ食いつきの良い映像を発見。

その映像の1つが「Ants Family」。

Ants Familyは、白背景の映像でアリさんが画面上でいっぱい動くので、「目の前のコレなんだ?」といった具合で反応が特に大きかったです。

当時我が子は生後4カ月頃でしたが、アリが画面で動くたびに足をバタバタさせたり目で追ったりしていました。

→ミライコイングリッシュを実際に利用して実感した効果についてはこちらをクリック!

アラレぽ

確実に反応しているのがわかったので、少しでも「興味を持ってくれそうだな」と思えた所はやはり大きかったです!

ミライコイングリッシュの無料サンプルDVD申し込み(資料請求)は電話での無理な勧誘もないので、ぶっちゃけ買う予定がなくても「3ステップ」で気軽に申し込めちゃうのが他にはない大きなメリットです。

今ならサンプルDVDをもらったあとオリジナルシールももらえてお得なので、まずは無料サンプルDVDを使って子供の反応を見てみてください!

→ミライコイングリッシュの無料サンプルDVDのもらい方についてはこちらをクリック!

子供と一緒に楽しめそうかを体験する

2つ目は、子供と一緒に楽しめそうかを体験することです。

その理由は、ママパパが楽しめないと子供の英語の習慣がつく前に挫折する可能性があるからなんですね。

ミライコイングリッシュを実際に購入した方の「後悔した理由」を調べていく中で見つけたのが「キャラクターが好きになれなかった」という意見です。

こんな経験ないですか?

漫画がアニメ化されるときに「あれ?漫画は凄く良かったのにイメージしていた声と違う。。。」

アラレぽ

「イメージと違う」って結構ダメージ大きいですよね

ミライコイングリッシュは、他の英語教材と比べてもダントツに安いので、買いたくなる気持ちものすごく分かります。

ですが後悔したくないのであれば、無料サンプルDVDで子供の反応が良い悪いに関係なくすぐに動いてはいけません

子供の反応を見ながら、とりあえず繰り返し一緒に見続けてください。

そこでもし「自分はちょっと楽しめないかな」と思った場合は、一か八かになるので再検討された方が良いかと思います。

アラレぽ

子供はDVDを見ながら楽しんでいるママパパを見ながら反応することも多いので、もし他に検討中の教材があれば、同時進行でサンプルを見せ反応の違いを見るのもおすすめです!

幼児英語教材は他にもたくさんあるので、色々試してからでも決して遅くはありません。

大切なポイントなのでもう一度言いますが、後悔する確率を減らすためにも、実際の映像をお子さんと一緒に見て子供の反応だけでなく自分が子供と一緒に楽しめそうな教材かもチェックしてくださいね!

無料サンプルDVDの他にも、ミライコイングリッシュ公式SNSや、登録無料で今すぐ使えるオンライン教材「ミライコオンライン」などで、ミライコイングリッシュの様子がチェックできますよ!

現実的に時間があるのかを考える

3つ目は、現実的に時間があるのかを考えることです。

その理由は、ミライコイングリッシュで英語習慣を作る為には、2年間を目安に続ける必要があるからなんですね。

ミライコイングリッシュの大きな特徴はこれです。

「毎日見るだけ30分」

30分なら出来そう!って思えますよね!

出典元:ミライコイングリッシュ公式HP|使い方

でも、この毎日見るだけ30分を2年間を目安に続けるって結構大変です。

もちろん365日毎日見続けないといけない!というわけではありません。

ですが、「習慣化」つまり日本人がお箸を当たり前に使うのと同じように、「英語を英語で学ぶ習慣」がつくまでは、このサイクルをできるだけ毎日続ける必要があります。

ミライコイングリッシュにはDVDの他に、DVDに収録されているオリジナルソングが41曲入ったCD(英語の歌詞付き)3枚が教材内容に含まれているので、DVDを見れない時でも、日々CDのかけ流しが出来るようになっています!

付属されるおもちゃもないので、他の英語教材に比べ継続方法がシンプルでわかりやすいですが、それでも2年間続けるって結構大変ですよね。

アラレぽ

子供が勝手に見てくれる年齢だったらその負担は減りますが、小さい頃は1人でDVDを見ることはできないので、やはりママパパが手伝ってあげる必要があります

ダイエットでも自分に合った方法でないと継続できず、あとになってツラくなったり苦しい思いをしますよね。

家事・育児・仕事など忙しく時間や余裕がなかったりする場合は、手が回らなくなる確率が高いので特に注意が必要です。

子供より先に親が挫折する可能性を減らすためにも、現実的に時間があるのかについては「教材を楽しめるかどうか」と同じく十分に検討する必要がありますね。

今子供が好きな事・興味のあることを把握しておく

4つ目は、今子供が好きな事・興味のあることを把握しておくことです。

その理由は、好きなものを通じて英語への関心が強まってくれる可能性が高いからです。

ミライコイングリッシュでは全15巻のDVDのなかで様々なテーマ(題材)を扱っています。

  • 生き物(動物、昆虫、恐竜、海の生き物)
  • 乗り物(電車・車・バス・飛行機・重機等の大型機械)
  • その他(音楽・料理・工作・絵本・探検・畑・色・四季など)

子供は自分の意思で繰り返しやりたい!と思っている時ほど、集中力や記憶力がアップします。

その中でも特に好きなものはスポンジのようにどんどん吸収するので、教材の中に好きなテーマがある方が英語への関心が強まる可能性は高いですよね。

アラレぽ

もし購入した場合も1巻から順番に見せるのではなく、まずは子供の好きな題材の入った巻から見せるほうが食いつきが良いです!

ミライコイングリッシュには子供が好きなテーマが大体そろっているので、何かしら良い反応を得られるとは思います。

ですが、ミライコイングリッシュだけに限らず、他の教材でもどのようなテーマを扱っているかは、口コミやブログなどで購入前に調べることができますよね。

アラレぽ

調べてもわからないことは、公式サイトからのお問い合わせを利用して直接聞いてみるのも良いと思います!

「おうち英語 失敗」で調べると、失敗した理由が色々出てきます。

その中でも結構多かったのが、「リサーチ不足」です。

教材の内容がある程度分かっていれば、的が大きく外れることはありません。

アラレぽ

少し手間はかかりますが、後々後悔する確率を減らしたい場合は購入前の情報収集は必要不可欠ですね!

ミライコイングリッシュに関しては、個人的にかなり突っ込んでリサーチをしてきているので、もし気になる方はこちらから覗いてみてくださいね!
→ミライコイングリッシュに関する記事一覧はこちらをクリック

英語に触れさせる手段が他にないか探す

5つ目は、英語に触れさせる手段が他にないか探すことです。

その理由は、1つの英語教材に頼ると飽きるときが必ず来るからです。

ミライコイングリッシュを実際に購入した方の意見の中には「子供が飽きてしまった」という意見がありました。

我が子も実際に飽きたというより興味を持たなかった時期があります。

多くのおうち英語先輩の方の意見を調べても「飽きる時期はくる」とのこと。

ただし、「バリエーションを持たせる」ことで英語離れは回避できることが多いそうです!

アラレぽ

たしかに今って無理に有料教材を購入しなくても、英語に触れる方法ってたくさんありますよね!やはり継続するには工夫や試行錯誤も必要なんですね!

なので、もしお子さんがすでに特別好きなものがあるのなら、教材を買う前に英語に触れさせる手段が他にないか探してみるのはとても有効なのだと思います。

例えば、YouTubeや動画配信サービスを利用したり、中古教材屋さんやフリマサイトを利用して英語の本やおもちゃも安く購入したり。

アラレぽ

我が家でもYouTubeはよく利用していています!

最近は100円均一にも英語カードや英語音声朗読付きの本も売っていますよ!

ちなみに我が子は、「石」と「クッキー作り」が大好きなんですが、ミライコイングリッシュには出てこない題材なんですよね。(パンケーキ作りは出てきます!)

なので実際に、好きな題材を通じて英語に触れさせる方法を色々調べてみたんですが結構なんでも見つかります!

Super Simple Songs(チャンネル登録者数 3600万人)」と、「Super Simple Play(チャンネル登録者数 58.7万人)」は、同じ会社が運営しているチャンネルでおすすめです!

→スーパーシンプル公式HP(https://supersimple.com/
→運営会社:スカイシップTV(https://skyship.tv/

大好きなSuperSimpleシリーズでたまたま見つけたのですが、大好きなクッキー作りと石(鉱物)が出てきて、本人は私が思っていた以上に大喜びで食い入るように見ていました。
※日本語で調べても出てこない場合は、英単語で調べると結構出てきますよ!

アラレぽ

せっかく興味を持ってくれているのならと、石の図鑑(英語も学べる「これだけは知っておきたい 岩石・鉱物図鑑」)を買ってみると、本に全く興味がなかったのにその日から毎日、本も読むようになりました(泣)

やはり、大人でもそうだと思いますが、好きなもの興味のあるモノって進んでやりたくなりますよね。

お子さんの年齢や興味関心によっては、「教材が先か子供の好奇心をそそるコンテンツが先か」を購入前に考えるのも良いかもしれません!

ということで以上が、ミライコイングリッシュを買って失敗・後悔する確率を減らせる5つの方法でした。

まとめ|メインで使う軸となる教材を見つかるのが大切

記事のまとめ

  1. まずは無料サンプルDVDを使って教材との相性を確認する
  2. 子供と一緒に楽しめそうか現実的に時間があるのかを考える
  3. 教材を買う前に英語へ興味関心を持ってもらう選択も有り

やはり、まずは無料サンプルDVDを使って、親子ともに教材との相性を確かめるのがおすすめですね。

ミライコイングリッシュの無料サンプル映像申し込み(資料請求)は無理な電話勧誘などは一切ないので安心です。

アラレぽ

資料請求をして電話での勧誘がきたり、関係ないメールがバンバン届いたりすることって結構あるので嬉しいですよね!

ぶっちゃけ買う予定がなくても「3ステップ」で気軽に申し込める&いまならサンプルDVDをもらったあとオリジナルシールももらえるのでお得です!

→ミライコイングリッシュの無料サンプルDVDのもらい方についてはこちらをクリック!

サンプルDVDが届いたら、まずは親子みんなで楽しめそうか、現実的に楽しむ時間があるのかをチェックしてみてください。

その際、同時進行で他教材のサンプルDVDを見せて反応を比較したり、子供の好きなもので英語に触れられそうなコンテンツ(YouTube、本、おもちゃなど)を探すことで、購入後の失敗や後悔する確率をグッと下げることが出来ます。

失敗したと後悔する1番の理由は、購入前にリサーチをせず何もしないことです。

「有料は意味がない。無料は効率が悪い。YouTubeは広告がでるし良くない。」

と調べれば調べるだけ色々な意見が出てきますよね。

アラレぽ

「損したくない」という気持ちが先行するとマイナスな口コミばかりに目が行ってしまいがちですが、何を信じていいかわからなくなった時には、善悪を付けずにルールや制限も取り入れながら良い所は使うという方法も良いのかな?と個人的には思います!

多くの人が利用しているということは、少なからずメリットがあるということですよね。

大切なのは、子供のそばで子供の視線の先にあるものを見間違えない事

投資の世界ではこんなことわざがあります。

「卵を一つのかごに盛るな(Don’t put all eggs in one basket)」

同じように、有料教材・無料コンテンツ関係なく、1つのことをずーっと好きでいられることの方が難しいので、リスクは分散させた方がよいです。

「バリエーションを持たせること」
「子供が飽きる時期は必ずくるということ」

おうち英語を長く経験してきている先輩方のこの言葉は頭に入れておいて損はしません。

でももう色々調べたけど、本当に何からやればいいかわからない。。。

という方には、「Goomies English for Kids(通称:グーミーズ)」のDVDがおすすめです!

とにかく口コミ・レビューも良いですし、金額的にも安く、「何をしたらいいかわからない」という状態を抜けるきっかけにはなるはずです。

ということで今回はこの辺で。

長くなりましたが、大切な時間を割いて最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事を読んでくださったあなたにとって1番良い結果に繋がったら幸いです。

今日も自分にご褒美を!


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次